ユンケルシリーズは何を選べば良いの?#686

生薬配合のユンケル

今回も前回に続いて、栄養ドリンクについてのお話しです。

前回、栄養ドリンクの中で取り上げたリポビタンDなど、安価なものはビタミンやアミノ酸を主成分とした栄養ドリンクですが、今回取り上げるのはそれよりも高価なもので、中でも代表的なのが「ユンケル」です。

ユンケルも販売が開始されて長く、ロングセラーと言える栄養ドリンクの一つですが、どちらかと言うと高価な部類になり、特徴的なのが植物や動物由来の生薬を配合している点です。

価格的にはリポビタンDだといずれの種類も200円程度ですが、ユンケルは安価なもので800円、最も高価なものは4000円となっています。

今回はこのユンケルを中心に、生薬が配合されているような高価な栄養ドリンクについて詳しくまとめていきます。

26もの種類があるユンケル

ユンケルは分類では第二類医薬品になり、効果が高い代わりに間違った量を飲んでしまうと副作用が出る恐れがある製品になります。

第三類医薬品のいわゆる安価な方の栄養ドリンクでは、そうした副作用が起きづらいですが、その分効果は第二類の方が高く得られます。

ユンケルシリーズは、現在ホームページに載っていて販売されているだけでも26種類あり、そのうち16種類が第二類医薬品、10種類が第三類医薬品になっています。

さらに、それぞれの商品名では似ているものもかなりあり、例えばユンケル黄帝ロイヤルとユンケルロイヤル黄帝、ユンケル黄帝ロイヤルプレミアムなど、順番を入れ替えただけのようなものもいくつかあります。

ちなみにこの3つの中だと、最も安価なのはユンケル皇帝ロイヤルプレミアムになり、成分的にも前者二つよりは実際薄い感じがします。

他にはユンケルファンティーと、ユンケルファンティ、と最後の伸ばし棒の有無だけで2パターン出ており、値段と中身も微妙に異なるというのもあります。

商品ごとの効果効能はさらに分かりにくく、はっきり言って全ての商品の同じことが書いてある、と言っても過言ではありません。

滋養強壮、肉体疲労、病中病後発熱性消耗疾患、食欲不振、栄養障害、妊娠授乳期などの場合の栄養補給、虚弱体質、とあり、これらの解消、改善に役立つと記載されていますが、成分表ではそれぞれの製品でわずかに異なっています。

また、風味もユンケルはかなり飲みづらい部類で、高いものになるほど苦く、飲むのが大変な傾向になってきます。

使い分けるポイント

商品名や効果効能の書き方を見ると、正直に言って酷いなと思う部分もあるユンケルシリーズですが、使い分けるポイントとしては個人的には3つあると思います。

風邪などから回復したいとき、精力剤的な使い方をしたいとき、ここ一番の体力を回復させたいときの、3つです。

まず風邪などで体力が落ちたところから回復したいなどの時には、ユンケル黄帝液DCFが便利です。

ユンケルシリーズにはカフェインが含まれているものが多いですが、これはカフェインが入っていないため、寝る前に飲むと体力回復が大きく促され、風邪の症状に効く生薬も多いため非常に便利です。

精力剤として使う場合は、ユンケルスターや、ユンケルファンティ、ユンケルロイヤル皇帝がおすすめです。

これらは外箱が他のものよりもひときわ豪華なので、見たらすぐにわかるかと思います。

選び方はお好みで、高いものが効果があるように感じる場合は一番高いユンケルスターで大丈夫です。

最後に少し調子が悪いようなとき、なんかここ一番で元気を出したいというようなときに、コスパが良くて手軽に飲めるのがユンケルLです。

スタンダードな商品はユンケル黄帝液と言うのがありますが、ユンケルLは牛黄などの疲れに効く漢方薬がユンケル黄帝液よりも多く、ロイヤルゼリーも含まれているため飲みやすいのでとてもおすすめです。

「ここぞ」という時に飲む

前回のエナジードリンク、今回の栄養ドリンクと二回にわたってお伝えしてきましたが、どちらも毎日、習慣的に飲むのは体に負担になるのでお勧めしません。何らかのタイミングがあったときに、ここぞというところで使うようにしてください。

長期間飲んで、体質そのものを変えたいという時は、症状に合わせて漢方薬を飲むようにするのが安全ですので、不安なことがあれば薬剤師や漢方に強い薬局に相談してみてください。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属