甘いものを食べないと落ち着かないのは糖質依存?#521

Voicy更新しましたっ!

今回は頂いたコメントから、甘い物と糖質についてのお話

健康情報を声で聞ける!

医療・健康ナビ なくすりーなはこちらから聞いてみて下さいね^^v

 

「甘い物を食べる」ことを辞められない

先日、コメントで「イライラしたとき、疲れた時なんとなく甘いものを食べないと落ち着かない、毎日必ずたくさん、チョコレートを食べてしまう」という内容をいただきました。

今回はこのコメントや、前回の脂肪、糖質のお話にも絡んで、「糖質依存」について触れて行きたいと思います。

 

甘い物を「辞めたくても辞められない」状態が糖質依存

糖質依存とは、一言で言うと「辞めたくても辞められない」状態です。

例えばおなかが空いているわけでは無いのに、自然と甘いものに手が伸びて食べてしまうとか、身の周りに、手の届く範囲に甘いものが無いとイライラしてきたり不安になるとか、晩ご飯やお昼ご飯までの間、我慢できずに必ず何か間食してしまうと言ったことが挙げられます。

深刻なものだと、しばらく何も食べていないだけで頭痛やしびれが起き、甘いものを食べると一時的に良くなる、という症状もあります。

そしてこれは「糖質」全般について言える事ですので、お菓子やチョコレート、スイーツ系の甘い物だけとは限りません。

例えば甘いジュース類でも当然起こり得ることで、ペットボトル症候群という呼び方があります。

さらに白いご飯やパン、麺類と言った炭水化物でも、同様のことが起こり得ます。

傾向で言うと、イライラした感情を食事で解消するようなタイプの方は、糖質依存の恐れがあるので注意が必要です。

度々触れているように、ほとんどの食事は糖質を多分に補給しますので、ストレスを食事で解消するという方は意識して気をつけてください。

 

意外にも、強力な依存症になる

依存症と言うと、アルコールやニコチン、違法な薬物などが思い浮かぶと思います。しかし、糖質はそう言ったものでは無く安全な物なので、少し意識したら簡単に辞められるのでは、と思われるかもしれません。

ですが、糖質は意外に強い物質、ということが分かっています。

1匹のマウスを用意して、薬物のコカインを混ぜたお水、砂糖を混ぜたお水の2種類を置き、いつでも好きな方を飲めるようにして経過を観察したという実験があります。

2種類の水をいつでも飲める状態のマウスが好んだのは、砂糖水の方だったのです。

糖質自体に強い中毒性があるという考えができますが、それは何より、糖質そのものが生きる上で必要な物質だからと言えます。

この実験はあくまでもマウスでのことですので、あくまでも参考程度にしてください。

 

糖質依存の仕組み

糖質依存になる流れとしては、糖質を一気に、たくさん摂ると、血糖値が急上昇します。すると体は、その血糖値を下げようとホルモンを分泌しますが、それによって一時的に血糖値が下がりすぎてしまいます。

血糖値が下がりすぎることで、眠気や倦怠感、空腹感やイライラを感じます。そしてそう言った症状を解消するべく、また糖質を欲しがるようになります。このサイクルから抜けられなくなる、というのが糖質依存です。

血糖値を急激に上昇させない、と言うのはこれまでも度々触れていますが、実は前述の飲み物による糖質依存、ペットボトル症候群で特によくあります。

ジュース、清涼飲料水は、一般的なスイーツのような甘い物や白米のような炭水化物よりも急激に血糖値が上がる作用があります。たまに、ジュース類を飲んでも飲んでも喉が渇く感じがするのは、血糖値が急激に上がっているためです。

血糖値が激しく乱高下することで様々な症状が起こり、当然ながら、重い糖尿病に繋がって行きます。

 

糖質依存を改善するために

依存と言えば、禁酒や禁煙があり、そのための治療法もあります。

しかし糖質に関しては、前述のように人間が生きるために必要な物質ですので、絶つことは出来ず、むしろ無理に絶とうとしたら逆に悪化させる一因になり、例えば過度な糖質制限ダイエットから、久々にとった糖質によって糖質依存となるケースも少なくありません。

一番効果的なのは、食べない時間帯を意識的に作る、という事です。

例えば夕食だけ大幅に減らすか辞める、夕食の後は何も食べない、そしてそれ以外の時間帯は特に制限しない、といった方法です。

また今回頂いたコメントで、チョコレートを食べるという内容がありましたが、このチョコレートの種類を変えるのも一つの手です。ドクターズチョコと言い、通常のよりもカロリーと糖質がカットされた種類のものや、糖質が少ないヘルシーとうたっている製品もいくつかありますので、そう言ったものを選ぶことで、少しずつ改善していくのも充分効果的です。

食事で血糖値は少なからず上がりますので、とにかく一気に血糖値が上がる事だけは避けるように意識してください。

 

ビタミンB1が便利

サプリメントで言うと、ビタミンB1が便利です。

ビタミンB1は糖質の代謝に役立つビタミンで、食事で言うと豚肉やレバー、豆類と言ったたんぱく源から主にとれて、玄米もビタミンB1が多くおすすめです。

運動で言うと、有酸素運動よりも筋肉に刺激を与える筋トレの方がおすすめです。筋トレは糖質をエネルギーとして消費するため、筋トレをメインにすることで、糖質の代謝を上げるようにすると改善が見込めます。

おすすめは、運動する日と休みの日を交互にして週3回程度、筋肉に負担をかけると良いかと思いますので試してみて下さい。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属