暑いときに熱いものや辛いものはどうなの?#238

Voicy更新しましたっ!

今回は、暑いときに暑いものとかから鋳物を食べるといいって聞くけれど。

ホントの所はどうなのか?

医療・健康ナビ なくすりーなはこちらから聞いてみて下さいね^^v

夏に熱いものを食べるということ

夏の暑いときに、熱いものやカレーのような辛い物を食べる、ということがあると思います。

スタミナをつけるとか、思いっきり汗をかくなどで、夏の暑さを乗り切るということですが、これはとっても正しいことです。

そもそも辛い物が苦手、という方でも、是非読んでみていただければと思います。

夏に熱いものを食べるのは「体温を下げるため」

実は、夏に熱い物や辛い物を食べるのは、「体を冷やすため」という説があります。

これらのものを食べると、一時的に体温が上がって、汗をかきます。その汗で表面の熱を下げてくれるということです。

ものすごい暑い物、ものすごい辛い物でなくても、軽く汗をかく程度のもので大丈夫です。ただ、最終的にはなので、食べたときはぐっと体温が上がります。

赤道に近い東南アジアなどで、カレーやトムヤムクンのようなスパイス料理が日本よりも盛んだったのは、こうした理由が考えられます。

現代では冷やす手段がたくさんある代わりに「内臓」が冷えすぎる弊害が

しかし、現在はクーラーの効いた室内があり、冷たい氷や飲み物もコンビニとかですぐ手に入ります。

ただ、この弊害として「内臓が冷やされすぎてしまう」ということがあります。内臓が冷えると体の機能が低下します。

また、冷たいものをたくさん食べたり飲んだりすると、胃液が薄まるという効果があります。

胃液が薄まるということは、栄養の吸収効率が下がることになり、免疫力の低下を招く恐れがあります。

おなかが冷えるとおなかを壊す、と言われますが、熱エネルギーは人間の活動に非常に大切なのです。

暑い夏は厳しいですが、必要以上に取り除いてしまうと、悪影響になるので気をつけてください。

おすすめな食材は「しょうが」

そうは言っても辛い物や暑い物が苦手、という方も多いと思います。

内臓を冷やさないようにするのは、熱い物や辛い物に限ったことではありません。

そこで便利なのが「しょうが」です。

自分の知り合いにも夏はほとんどそうめんしか食べないという人がいますが、そうめんの薬味として、ネギやしょうがと一緒に食べるというのは、非常におすすめです。

他にも、お寿司の付け合わせの「紅ショウガ」もしょうがなので、同じようにおすすめです。

しょうがは漢方薬としても知られているように、昔から万能な薬として用いられています。

夏場はどうしてもさっぱりしたもの、軽いもので済ませがちですので、こうしたしょうが、薬味を使って、栄養を取っていきましょう。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属