新型コロナだけじゃない!今感染症は何が流行っているの?#822

手足口病・溶連菌感染症・ヘルパンギーナの患者が急増

毎年夏になると、熱中症や食中毒とともに夏風邪についても取り上げております。

今年もコロナが流行していますが、実はそれに負けないほど、夏特有の感染症が流行しています。

それが手足口病と溶連菌感染症とヘルパンギーナです。

特に手足口病は、新型コロナの流行を上回るペースで流行しており、今年は一層注意が必要な年になります。

今回はこの3つの感染症を中心に、ご紹介していきたいと思います。

それぞれの主な症状

それぞれの症状を簡単に説明すると、まず手足口病は文字通り手や足、口の中に水ぶくれが出来るというものです。

その水ぶくれが破れてしまうと痛みが激しくなり、特に口の中の水疱が破れると、痛みで食事や水分補給が難しくなるという特徴があります。

発熱が出ることもありますが、割合としては少ないとされています。

水疱瘡と似ていますが、水疱瘡は胸や背中なども含めて全身に出来るのが特徴ですが、手足口病は手と足と口の中でしか発症しません。

ヘルパンギーナは手足口病と似ており、口の中や舌に水ぶくれが出来ますが、発熱が強くなるのが特徴です。

そして溶連菌感染症は喉の痛みが非常に強く、喉に炎症が起こることで真っ白になるという特徴があります。

白い膿が出て、つばを飲み込むだけでも激痛が走るのが溶連菌感染症です。

そして、わきの下やや肘の内側と言った場所に赤い斑点が出来ることがありますが、これは水ぶくれではないため、そこでヘルパンギーナや手足口病との見分けが付きます。

自然治癒が基本になる

これらの治療についてですが、まず手足口病とヘルパンギーナは、どちらも治療薬が無いため、症状を抑えて体力をつけ、免疫によって治していくしかありません。

ですが、どちらも口や喉に関する症状が強く、水分や栄養補給が難しいのが非常に厄介になります。

特にお子さんで発症した場合はさらに難しいので、病院で点滴で栄養補給をするのが確実です。

特にヘルパンギーナは高熱も出やすいので、一層水分が失われやすくなりますので注意してください。

溶連菌感染症の疑いがある場合は早めに病院に行くのが望ましいです。

溶連菌は専用の抗菌薬があるので、それで治療が出来ます。

ただ、菌が強力で、一度症状が治まっても体内に留まり、再度ぶり返す可能性があります。

ぶり返してしまうと、抗菌薬への耐性が付いていることがあり、薬が効きにくくなりますので、処方されたお薬は忘れずに必ず飲み切ってください。

具体的に言うと、お薬を飲み始めて2日程度で症状が治まったとしても、10日分処方された場合は10日分必ず飲み切るということです。これは意外と大変で、飲むのを辞めてしまう方も少なくないですが、菌が強くなる恐れがあるので、必ず所定の日数を飲み切ってください。

これまで通りの感染対策を

最後に感染対策についてですが、これらは全て接触感染や飛沫感染によって起こりますので、これまで通りの新型コロナの対策で充分予防になります。

食事の前や外から帰ってきた後、トイレの後の手洗い、手指の消毒は基本になり、とても重要になります。

特にいずれもお子さんで感染することが多く、例えば公共の場にあるようなおもちゃや本を触った後、気軽にお菓子を食べたりすることでも、感染することがあります。

逆に、お子さん連れが来られるお店で働いているような場合は、お子さんが触れるものをこまめに消毒するのも、感染予防と感染拡大予防につながりますので、是非意識していただければと思います。

次に家庭内で出来る感染対策は、タオルの共用があります。

お子さんが小さい家庭だと、自分が拭いたタオルで何気なくお子さんを拭いたりすることもあるかもしれませんが、そうしたとこからも感染して発症する恐れがそれがありますので、使い分けることを心がけてください。

そのほかだと、すでに咳やくしゃみといった症状がある場合は、マスクをすることで、家族や身の回りの人を守ることが出来、結果として回復も早まりますので、活用してみてください。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属