クーラーかけすぎは冷房病になる?#232

Voicy更新しましたっ!

今回はクーラーと冷房病の話。

健康情報を声で聞ける!

医療・健康ナビ なくすりーなはこちらから聞いてみて下さいね^^v

 

冷房が効きすぎていると体がだるくなる

クーラーが効いている部屋で、暑さを感じないのに体がだるい、というような経験はないでしょうか。

たまに「冷房病」とも言われるこのことですが、暑い日は冷房の効きすぎに注意してください。

 

やはり「自律神経」の影響が大きい

冷房病は、前回の夏バテなどと同じようにやはり「自律神経」の働きの影響によって起きています。具体的には「自律神経失調症」という名前があります。

夏バテの時にもお伝えしたかと思いますが、人間は急激な温度変化には対応しにくいという特徴があります。

日本の夏は特に暑いため、その状態から室内に入って突然温度が下がると、自律神経が狂ってしまい、体のだるさ、眠気の原因になります。

ちなみに、冷房でこうしたことがあるなら、暖房でも起こりうるのかと言うと、冬場は厚着をしていることが多いため、体の芯にはそれほど影響がない、という点があります。

ですので、夏場、クーラーやエアコンでは自律神経失調症が起こりやすいのです。

 

症状もほぼ夏バテと同じ

起こる症状も夏バテとよく似ています。

ただし、一般的な夏バテとの大きな違いが、夏バテは急激な温度変化によっておこる症状ですが、冷房病は「冷房によって体温を下げすぎてしまったことで」起こる症状という点です。

だるさ、むくみ、頭痛、食欲不振などはもちろんありますが、特に手足の冷えがあります。

一気に冷えることで血管が収縮するため、手足の冷えが起こるのが特徴です。

さらに血管が収縮することで、むくみや肩こりにもつながります。

 

冷房病の予防は「気温差を減らすこと」

冷房病の予防と治療についてですが、まず予防はやはり室内と外の気温差を5度に収めることが大切です。

これはエアコンの設定に限らず、例えば長袖を着るとかひざ掛けを使うなどで対策してみてください。

 

冷房病の治療は「温かいお風呂につかる」

以前睡眠をとることで、自律神経をリセットするとお伝えしましたが、冷房病のように大きく狂ってしまった場合には、温かいお風呂につかって体温を一気に上げてしまって自律神経を元に戻す、という方法があります。

お風呂につかることで汗もしっかりとかきますので、体がリフレッシュできます。汗をかくのは意外に重要で、例えば軽い運動をして汗をかくことも大切です。

 

水分補給も忘れずに

そして、水分補給も忘れずに行ってください。

冷房病は自律神経のことが第一ですので、水分不足とは直接関係がないことも多いですが、夏場はすぐに脱水してしまうので、こまめに水分補給をしましょう。

 

 

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

相談されたい薬剤師
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属