香りによって起こる体調不良
先日コメントにて、化学物質過敏症についてのコメントを頂きました。
柔軟剤の香りで、鼻水やくしゃみ、目の痛みと言った症状が出るということでした。
日常生活の中で、匂いや香りによって気分が悪くなった経験がある方は居ると思いますが、実は匂いによってアレルギー反応のような症状が出ることがあります。
例えば、一般的に良い匂いとされる柔軟剤や消臭スプレー、洗剤などの強い香りが原因で、頭痛、目のかゆみ、喉の痛みなどを感じることがあります。
これがいわゆる、化学物質過敏症です。
症状としては花粉症と非常に似ており、発症するタイミングには個人差が大きいため、気づかれにくいという点があります。
今回はこの化学物質過敏症、香害についてまとめて行きたいと思います。
化学物質過敏症が起こる原因
化学物質過敏症の症状を引き起こす原因はいくつかありますが、近年大きな問題となってきたのが、香りを長持ちさせるために使われるマイクロカプセル技術です。
これは、香りを長期間保つために、非常に小さなカプセルを作り、その中に香り成分を閉じ込める、というものです。これによって柔軟剤や消臭スプレーなどの香りが長時間残り、周囲の空気中に漂い続けるということが可能になりました。
この技術によって、外でしばらく過ごしても香りが服に残り、周りを爽やかな気分にさせたり、室内を心地良い空間に保てるようになりましたが、化学物質過敏症の方にとっては大きな原因物質となったのです。
近年、強い香りの柔軟剤が好まれる傾向があり、公共の場や交通機関などでは、香りに敏感な人々にとっては非常に辛い状況が増えてきています。
そして当然、いつ、どういうタイミングで発症するか全く予測できないのもとても厄介です。
化学物質過敏症の対策と対応方法
化学物質過敏症の予防は、自分で出来ることとしてはまず製品選びがあります。
無香料や無添加の洗剤や柔軟剤を選ぶことで、自分の衣類や生活環境での発症は防げるうえに、空気清浄機ももちろん効果的で、化学物質を寄せ付けないことにつながります。
こうしたことは、周囲の人々への配慮にもつながり。例えば身近に化学物質過敏症の人がいる場合は、その人にとっても予防になります。
もし症状が出た場合には、アレルギー専門の医師に相談してみてください。
化学物質過敏症は、花粉症と似ている症状ですが、きっかけとしてはやはり匂いですので、何らかの匂いで体調が悪くなったと感じたら、化学物質過敏症を疑ってみてください。
1度か2度程度ですぐ収まる程度であれば、単に不快な匂いだっただけという可能性もありますが、症状が不自然に長引いたり、花粉症のような症状が起きた場合は、出来ればアレルギー科のお医者さんに診てもらってください。
アレルギー用のお薬や、ステロイドのお薬で炎症を抑えるなどの治療がありますが、最近では体に化学物質を少しずつ慣れさせて、アレルギー反応が起こらないようにするという治療もあります。
他には、匂いが大きなストレスとなって症状が起こることもあるため、認知行動療法によってストレスをコントロールするという手法もあります。
あくまでも精神的に、ストレスのコントロールによって症状を軽くするということですので、症状が無くなるということではありませんが、ストレスを減らすと症状が軽くなることがあるので、もし興味があれば試してみてください。