夏バテ解消!スタミナアップと疲れを防ぐ方法#811

今のうちから夏バテ対策を

今回は、前回に続いて夏に気を付けておきたいことの一つとなる、夏バテです。

自分の周りでも既に、なかなか疲れが取れないとこぼす方が増えてきており、もう夏バテの気配がしています。

急激に気温が高まる、今のうちから対策していきましょう。

暑さによって体力を消耗してしまう状態

夏バテとは、簡単に言うと暑さによって体力を消耗してしまい、疲れが溜まりやすくなり、回復もしにくい状態のことです。

疲れはもちろん、体力が少ないために、食欲が出ずに栄養が摂れないとか、筋力が落ちて活動量が減るなども夏バテの症状になります。

夏バテの原因は夏特有の暑さですが、具体的に言うと、暑さに慣れる前に急激に高温多湿の環境になってしまうと、汗をかくことが難しく、体温調節が上手く進みません。

さらに、環境が多湿なことで、汗をかいても蒸発するのが難しいため、そもそも体温を下げることも難しいという状況になります。

以前voicyでも取り上げた暑熱順化が出来ていれば、体が暑さに慣れているため、汗もしっかりとかくことができ、多湿な環境でも負けない体質になりますが、暑熱順化が出来ていないと体に熱がこもり、体調不良になって行くということです。

これが夏バテの仕組みです。

そのほかは、例えば長時間紫外線にさらされていると、紫外線も疲労の原因になるとか、室内と室外の温度差によって自律神経が崩れるのも夏バテの一つになります。

夏バテだと感じたらしっかりと休む

完全に夏バテになってしまった、と実感できるようなときは、しっかりと休むことに尽きます。

無理して食事をとろうとしたりせずに、しっかりと寝て、回復させることが一番大切になります。

熱帯夜などで、暑さで寝れないことも多いと思いますが、出来るだけ環境を整えて、しっかりと寝るようにしてください。

例えばエアコンも、寒すぎるのは体に悪影響ですが、快適に眠れる程度に利用して、暗くしないと眠れないという方は遮光カーテンも活用して、環境を作ってください。

次に大切なのが水分補給です。

可能であれば、普通のお水と同時にミネラルや塩分を補給できるものがあると便利で、とにかくこまめに、忘れないようにとるようにします。

食事については、食欲が無いのであれば無理して食べる必要は無いですが、何か栄養を取りたいというときは夏野菜がベストです。

トマトやキュウリ、ピーマン、スイカと言ったものは、体を中から冷やす効果があり、また水分も多いため、とても食べやすく体に良いです。

ただその分、胃腸の調子が悪い場合は、冷やしすぎてしまうと逆に悪影響ですので、その場合は軽い運動をして、血流を良くしてから食べるのがおすすめです。

服装に気を付けて水分補給を欠かさない

最後に夏バテ予防については、以前お伝えした暑熱順化をするのが確実ですが、風通しの良い服装をして過ごすだけでも、熱がこもらないため夏バテ予防につながります。

薄着でなくとも、明るい色にするとか、ゆったりとした服にするというだけでも効果はあります。

次に、水分補給も非常に重要になります。

屋外にいるときだけではなく、室内にいるときも、時間で決めておくなどで欠かさずに飲むようにするのが望ましいです。

栄養で言うと、ミネラルはもちろんですが、ビタミンB群は疲労回復に大切ですので、意識して摂ってみてください。

そしてやはり、ストレス対策や、睡眠をとることも、疲労回復と夏バテ防止には欠かせませんので、普段から対策していただければと思います。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属