喉が痛いときのケアは何が良い?#346

Voicy更新しましたっ!

今回は、喉が痛いときにおすすめの対処法。

健康情報を声で聞ける!

医療・健康ナビ なくすりーなはこちらから聞いてみて下さいね^^v

 

喉が痛いときにおすすめなケア

前回の光化学スモッグ、PM2.5もそうですが、先日のヘルパンギーナや手足口病でも、そして普通の風邪、インフルエンザでも「喉の痛み」という症状が出ます。

今回はこの「喉が痛いとき」という事について、おすすめなケア、対処法からお薬のことも含めて、お話していきたいと思います。

 

うがい薬は喉が痛いときに使う

基本的にうがいは「喉が痛いときは、うがい薬を使って普通にうがいをするのが非常に効果的です。

喉の痛みは喉で炎症が起きているためですので、この炎症を鎮める薬こそ、うがい薬になります。

うがい薬は2種類あり、一般的に言う「アズレン」というものです。

どちらもうがい薬で、ほぼ同じですが、味が大きく異なります。

また、どちらも喉に直接スプレーする、のどスプレーの物もあります。

うがいをする場合は大丈夫ですが、スプレーをするときは、炎症部分にきちんとかかるようにしてください。

口を大きく開けて鏡を見ながら、少し声を出しながらスプレーしてみると、痛いところに当たってるかどうか分かりやすくなるので、おすすめです。

ちなみにスプレーは3時間ほど経つと少しずつ楽になってくるので、大体4時間か6時間おきに1回スプレーしてみると、回復していくと思います。

また、綿棒がついていて直接塗るタイプの「のどぬーる」も販売されています。

綿棒で直接塗れるものですが、薬が綿に吸収され過ぎて、肝心の喉にあまりつかない、ということがありますので、少し角度をつけて、綿棒を軽くほぐしてからつけると、充分行きわたります。

 

医薬品ののど飴もある

喉と言えば、「のど飴」があると思います。

のど飴の大きな効果は、のどを潤す、ということで、例えば口の中や喉が乾燥してヒリヒリするときは、飴が溶けて良い保湿になる上、唾液も出るので充分に水分が良きわたります。

喉の水分量が多いと、菌やウイルスが流れて行き、結果として風邪予防につながります。また、喉が潤うことで、炎症を抑える効果も少しですがあるので、とても便利なアイテムになります。

さらに、食品としてののど飴はもちろんですが、医薬品、医薬部外品としてののど飴も、様々な種類のものが販売されています。

例えばマヌカハニー、プロポリスののど飴は、医薬部外品としてドラッグストアやスーパーの薬局コーナーですぐ買えると思います。

医薬品ほどしっかりと入っているわけではありませんが、普通のお菓子に入るのど飴よりは、効果が出るはずですので、試してみてください。

医薬品ののど飴は、有名な「浅田飴」があります。

咳止めの成分も入っているものもあり、喉や気管支全般の炎症に効果的な飴が多いです。しかしその分少し高価で、ドラッグストアや薬局で、薬剤師がいるところでないと買えないので、若干手に入れづらい部分はあります。

 

軽い時は桔梗湯が便利

実際に、喉が痛いの薬はどうすれば良いか、というと、まず痛みが軽い時は桔梗湯が便利です。

これを”うがいしながら“飲んでみると、割と早く治っていきます。

痛みが少し強くなってきているときは、トローチが便利です。

のど飴のようなもので、いくつか種類があり、中でも「駆風解毒湯トローチ」は漢方薬も入っているトローチで、舐めるだけでしっかり効いていきます。

そして、あまりにも痛みが強い時は、普通の漢方ですので使い方が難しいですが、普通の漢方薬の中では特におすすめです。

もし、ここまでしても全然良くならない時は、病院に行ってください。

ちなみに、これら3つをまとめて使う場合、つまり、桔梗湯でうがいしてトローチを舐めて粉の漢方を飲むというのも、問題なく可能です

これらに入っている成分は全く違って、相互的に何か作用しあう、という事はないので、一緒に使っても大丈夫です。

むしろ炎症を鎮めてすぐに潤いを充分与える、ということですので、治りはどんどん早まります。自分も最近、喉風邪を引いて、早く治そうと思って実際にやってみました。

のどスプレーをしてすぐ駆風解毒湯トローチを舐めて過ごしてみると、1日半ぐらいで良くなりました。

人と話す機会が多いとか、喉を良く使うという方は是非、常備してみてください。

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属