天気に左右される痛みはどうする?#222

Voicy更新しましたっ!

今回は、天気が悪くなると痛くなる様な、天気痛の話。

健康情報を声で聞ける!

医療・健康ナビ なくすりーなはこちらから聞いてみて下さいね^^v

 

雨が降ると体が痛い?

雨が降ると体が痛くなる」という事を聞いたことがありますか?

よくお年寄りの方などで、神経痛が痛み出す、とかですが、実は「天気痛」というものがあります。

 

天気が悪くなると同時に起こる痛み・症状が「天気痛」

天気が悪くなると体が痛み出す、ということはそれほど珍しくありません。

例えば片頭痛、関節リウマチが持病であればそれらが、また昔にした怪我があればその部分が痛くなる、などといったことです。

こういった症状が雨や台風につれて現れる、というのが天気痛です。

また、痛みではなく、めまいや吐き気、ぜんそくの悪化なども、天気痛の一つで、実際にそういう方はいます。

天気と、何らかの症状が連動したものを、天気痛と言います。

 

やはり「自律神経」の乱れが大きな要因

前回、梅雨に関してのお話で、副交感神経が優位になるということがありましたが、今回も似たような仕組みで、自律神経の乱れ、が大きな原因です。

そもそも、天気や温度など、環境の変化についていくためには自律神経が働く必要がありますが、どうしても突然の急激な変化には対応することが難しく、こういった症状として現れます。

厄介なのが、この刺激が、脳が覚えていた痛み、何度か経験があって無意識のうちに身についていた発作、といったことの引き金となる点です。事故で首を打ったむち打ちの痛みが、天気の悪さとともに突然思い出すなどといったことです。

 

耳が元凶かも

それではなぜ、自律神経が乱れてしまうのかというと、まだはっきりとは分かっていませんが、「耳」の内側の「内耳という部分にある、可能性が高いといわれています。

もともと耳は平衡感覚をつかさどるセンサーの役割もあり、気圧の変化も敏感に感じ取る部分です。ここが体質などで敏感になりすぎていると、軽い刺激でも強く影響が出てしまい、自律神経へ影響が出て、痛みとなる、という考えが根強いです。

 

先に薬を飲んでおくのも手

ですので、自律神経を整えることが必要です。

バランスの取れた食事と質の良い睡眠をしっかりと取りストレスをため込まずに規則正しい生活をする、と言うは易しですが、実際は難しいと思います。

そこで、もし何度も天気痛のような症状が現れてお悩みであれば、症状が現れる前に薬を飲んでしまう、というのがおすすめです。

つまり、天気予報などを見て「明日は何かしらの不調がきそう」と思ったら、その時点で飲んでしまう、というのも手です。

ただし、これを何度も繰り返して飲んでしまうと、痛み止めが効かなくなるとか、偏頭痛であれば薬物乱用頭痛というお薬による頭痛の原因にもなりますので、注意が必要です。

 

「トラベルミン」が便利

普通の痛み止め、頭痛薬でも良いですが、前項でお話したように内耳に何らかの原因がある可能性があるので、「乗り物酔い」の酔い止め、を飲むと良くなるかもしれません。市販されているものだと、「トラベルミン」が良いと思います。

 

必ず天気痛が訪れる場合は、ペインクリニックで相談

もし、どうやっても必ず訪れる、というような場合は、ペインクリニックという痛みのお悩みに特化した病院があるので、そこに相談するのもおすすめです。

 

この記事を書いた人

吉田 聡

吉田 聡

薬局・なくすりーな薬局長
公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人東京都薬剤師会、所属